ジェイドの3列目が怖いと言われたのと知人から安く売ってもらえることになったのでフィットGE8からストリームRN6へ乗り換えました。
ついていたシフトノブが溶けていてあんまり気持ち的によろしくなかったので交換を検討
ネット調べてもあんまり情報がなく
(後期は上位グレードのみなのでほぼ純正で本革と思われ)
ストリーム本革のは15000円程度したので
流用出来ないかなーとホンダ車のシフトノブ画像調べてみました
そのなかでこれはつくんじゃないかって車種は
・アコード
・オデッセイ
・フリード
・クロスロード
上記でした
いろいろ探した結果
ネット情報の通りインターナビ取り外しが正直一番大変でした。
購入時インターナビついているモデルは 17P+32P
ナビレスモデルは20Pみたいです。
ストリームでは調べてもなかなか出てこなかったのですが、兄弟モデルのクロスロードで検索すると配線図やらでてくるので参考にしました。
ストリームは後期は24Pみたいでインパネ購入したところで変換カプラーも頼んでいたのですが24P用でしたのでこのモデルには使用できませんでした。
最近高速のらないので当分未確認
元々フィット乗るときにも検討していた車でしたので10年越しですが縁がありました。
ついていたシフトノブが溶けていてあんまり気持ち的によろしくなかったので交換を検討
ネット調べてもあんまり情報がなく
(後期は上位グレードのみなのでほぼ純正で本革と思われ)
ストリーム本革のは15000円程度したので
流用出来ないかなーとホンダ車のシフトノブ画像調べてみました
そのなかでこれはつくんじゃないかって車種は
・アコード
・オデッセイ
・フリード
・クロスロード
上記でした
いろいろ探した結果
ものは試しと aliexpressにてアコード用を購入しました。
(ヤフオクでも1000円程度でオデッセイ本革のものがあったのですが、送料含めますと4000円程度しました)
aliexpressがアニバーサリーセール中だったので実際は1400円程度で購入できました。
aliexpressはいつも安いですが
セール期間中だと20$ごとに値引きしてたりクーポンコードが使えさらに安く買えますのでセール中がおススメです。
(3月 11月近辺 うろ覚え 夏もあったよーな)
今オーディオやら付け替えてる途中なので終わったら追記の予定です。
追記
PU製ということで耐久性はわかりません
また純正よりも少し下に長いです
元からついていたシフトノブ下の銀色のカバーは加工なしではつけれませんでした。
aliexpressがアニバーサリーセール中だったので実際は1400円程度で購入できました。
aliexpressはいつも安いですが
セール期間中だと20$ごとに値引きしてたりクーポンコードが使えさらに安く買えますのでセール中がおススメです。
(3月 11月近辺 うろ覚え 夏もあったよーな)
今オーディオやら付け替えてる途中なので終わったら追記の予定です。
追記
RN6ストリームにアコード用シフトノブ問題なく付きました ネジ位置もぴったり
![]() |
取付画像 |
PU製ということで耐久性はわかりません
また純正よりも少し下に長いです
元からついていたシフトノブ下の銀色のカバーは加工なしではつけれませんでした。
取付後シフト上げた後ボタン押しても動かなかったので少し焦りましたが ナビ取り付け バッテリー接続後 エンジン始動し動作確認OKでした
androidナビ取り付けについて
ネット情報の通りインターナビ取り外しが正直一番大変でした。
コネクタが見える位置まで出した後も何か引っかかっている感じでなかなか外せませんでした。
1時間ほど格闘し、最後は結構力を入れて取り出しました。
おそらく取付ステーの下部が引っかかっていたものと思われますが(外した後右側が多少曲がってた)
今まで作業した車の中で一番大変でした。
購入時インターナビついているモデルは 17P+32P
ナビレスモデルは20Pみたいです。
ストリームでは調べてもなかなか出てこなかったのですが、兄弟モデルのクロスロードで検索すると配線図やらでてくるので参考にしました。
ストリームは後期は24Pみたいでインパネ購入したところで変換カプラーも頼んでいたのですが24P用でしたのでこのモデルには使用できませんでした。
本当はギボシあんまり自信がないので変換で終わればよかったんですけど、、、
aliexpressで再度頼もうかとも思ったんですが(17P-ユニバーサルコネクタは1000円しないくらいであった)
車両側は切断・ギボシしたのは
32ピンはステアリングリモコン用 2本
5ピンはアース
ETCは電源とアースだけ取れば動作すると他ブログで見ましたが、なにもしなくても電源入りました。(動作未確認)
RAM2GB/ROM32GB
android11って表記でしたがandroid12のものが届きました。
購入時6311円
今回amazonで購入したもの
購入時1227円
購入時1159円
購入時3456円
購入時1222円
今回の合計費用まとめ
シフトノブ
1440円
オーディオパネル
3380円
androidナビ
6311円
ターミナルセット
1227円
アンテナ変換
1159円
純正バックカメラ変換
3456円
オーディオハーネス ホンダ車用(17P) 2224
1222円
合計 18195円 でした
交換・配線の引き直しをイメージしたらめんどくさかったのとモニター新しくなったら映りも多少改善すると思ったので純正変換にしましたが
バックカメラは純正変換じゃなくて新しいのにしておけばよかったかなぁ
というのが取付後の感想です。
androidナビについては家族の車で同じスペックのものを購入したことがあって、動作的に必要十分と思って導入しましたが今回のは多少カクツキがあります。
(以前乗っていた車は1GB+16GBだったのでそれよりは幾分快適ですが)
予算に余裕がある方はオクタコアモデルがいいかと思います。
これから作業される方がいらっしゃれば参考になれば幸いです。
追記
USB bluetoothで音楽聞く分には全く問題がないのですが、ブラウザ経由でyoutubemusicはもっさりで全く使い物になりません事故してまう
youtubemusicはスマホからbluetooth接続の方がストレスないです。
ケチったのちょっと後悔
変える前はそれすらできなかったので良くはなりましたが・・・
同等スペックで以前購入した家族の分はもっさりしてないようですのでandroidのバージョンにもよるのかもしれません。
さらに追記
ファームウェア更新したら改善しました。
最初から入ってたメーカーの常駐アプリが原因だったのかもしれません。
サクサクとまではいきませんが、Youtubemusic・amazonprimeなど使う分には十分使えるようになりました。
以下の画像は更新前か更新後かは覚えてないですが参考までに
機種によってアップデートファイルは異なりますが、
JCAC10003_1024x600_20230413_AutoUpdate
上記検索にてヒットするXDAよりファームウェアダウンロードし、更新しました。
同じ機種(ac8227 demo)をお使いでお困りの方はお試しください。
USBにファイル入れてナビにつないで電源ONするとアップデート始まります。
MCUのアップデートもしたかったのですが見つけ切らなかったのと動作改善はしたのでひとまずここまでです。
0 件のコメント:
コメントを投稿