富士通PC リカバリ領域からのリカバリディスク作成について

2016年3月7日月曜日

t f B! P L
以前対応した事例だったのですが、今回再度ドツボったのでメモ
事例としてはwin7→win10アップグレード失敗後、リカバリを行う場合。
通常の内臓リカバリ領域からのトラブル解決ナビから起動するとサポート対象外と表示されるため、
リカバリ領域からのディスク作成が必要になります。

領域から作成が必要なディスク

1.トラブル解決ナビディスク

領域内のパス
\MyRecovery\iso\isoimage1

上記のisoファイルから作成可能

2.リカバリディスク

領域内のパス
\MyRecovery\Rec_64

ディスク1にはCRC、FC2、FJ、INFファイルを書き込み
残りはナンバリングされているものをそのまま書き込み

3.アプリケーションディスク

領域内のパス
・ディスク1
\MyRecovery\APLDISC\APLCD1\APL

・ディスク2
\MyRecovery\APLDISC\APLCD2\APL

このブログを検索

人気の投稿

karlsen メモ

QooQ